提供: SIRABE
移動先: 案内検索
大分野 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む)
中分野 細胞・組織・個体レベルの影響
タイトル 白血病
説明 肉腫(非上皮性の組織に由来する悪性腫瘍)の一種であり、血液を構成する造血細胞が無制限に増殖する疾患。どの造血細胞が増殖しているかによって分類されており、「国際疾病、傷害及び死因統計分類(ICD分類)」では大きく「リンパ性白血病」「骨髄性白血病」「単球性白血病」「その他の明示された白血病」及び「細胞形態不明の白血病」の5つに分類されている。各分類はその臨床症状(急性であるか慢性であるかなど)に応じてさらに細分化されている。
このうち急性リンパ性白血病と慢性骨髄性白血病については、原爆被爆者の追跡調査から放射線被ばくの後障害として発症していることが明らかにされ、放射線誘発性の高いことが示されている。
キーワード
図表
参考文献 DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所)
参照サイト
作成日 2015/02/28
更新日