提供: SIRABE
移動先: 案内検索
大分野 線源
中分野 計測器・計測方法
タイトル 空気中濃度、放射性物質の空気中濃度
説明 空気中に含まれる放射性物質の濃度である。放射線防護の分野では、人の被ばくを考えるとき、吸入による内部被ばくあるいは人を取巻く空気(雲を含む)からの外部被ばくが重要である。
このため測定量として放射性核種の放射能の体積濃度で示される。単位はBq/m3等である。環境モニタリングでは大気、作業環境モニタリングでは管理区域あるいは作業室の空気、個人モニタリング(内部被ばく)では呼吸域の空気が問題になる。なおモニタリングでは測定期間中の平均の空気中濃度を求めている。
キーワード
図表
参考文献 DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所)
参照サイト
作成日 2015/02/28
更新日