提供: SIRABE
移動先: 案内検索
タイトル 線源 (ICRP)
英語タイトル Source (ICRP)
説明 [96]委員会は,何が放射線被ばくを生じるかを示すのに,「線源」という用語を使用している。線源は,核設備や,放射性の核分裂物質及び放射化生成物の莫大な在庫を通常貯蔵しているその他の核施設から,単なる放射性物質密封線源にまで及ぶ。この用語は,もっと一般的には,放射線又は,放射性物質中の放射性核種による被ばくの原因を示すためにも使用され,必ずしも個々の物理的な放射線源を示さない。例えば,放射性物質がある施設から環境中に放出されたならば,その施設全体を線源とみなすことがある;もしそれらの物質がすでに環境中に分散しているならば,人々が被ばくするその物質の一部を1つの線源と考えることがある。
〔103〕病院のX線装置又はある施設からの放射性物質の放出などのように,放射線防護を全体として最適化することができる実体。放射線発生装置や密封放射性物質,更に,より一般的には,放射線又は放射性核種による被ばくの原因となる放射線源。

〔104〕個人または人の集団に潜在的に定量可能な放射線量をもたらす,あらゆる物理的実体や手法。

物理的な線源(たとえば放射性物質やエックス線機器),施設(たとえば病院や原子力発電所),あるいは手法か類似の特性をもつ物理的線源のグループ(たとえば核医学手法やバックグラウンドもしくは環境放射線)でありうる。もし放射性物質がある施設から環境に放出されると,その施設は全体として1 つの線源と見なされることがある。もしその放射性物質がすでに環境中に拡散していれば,それらのうちで人々が被ばくする部分が1つの線源と考えられることがある。