提供: SIRABE
大分野 | 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む) |
---|---|
中分野 | 疫学・リスク評価 |
タイトル | 平均余命 |
説明 | 特定の年齢の個人が生存できる時間の期待値を平均余命という。 平均余命は、生命表の手法に基づき算出される。 平均余命はある期間で得られた年齢別死亡率がその後も同じであることを仮定して各年齢の個人が平均的にあとどれくらい生きられるかを表す数値である。特に0才の人の平均余命を平均寿命といい、国や地域の公衆衛生の水準を示す指標となる。 放射線被ばくにより、平均余命がどの程度短縮するかは平均余命損失として表され、放射線被ばくによるデトリメントの指標の1つとして用いられている。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所) |
参照サイト | |
作成日 | 2015/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: