提供: SIRABE
タイトル | 回避可能線量又は回避線量、回避線量 (ICRP) |
---|---|
英語タイトル | Avertable dose 又はAverted dose、Averted dose (ICRP) |
説明 | [96](回避可能線量又は回避線量)防護対策により回避される線量;すなわち,考えられる各被ばく経路について,防護対策をとったときに期待される線量と,防護対策をとらなかったときに期待される線量との差が,防護対策の履行により免れる線量となる。脚注:被ばくの持続は確定的影響が現れるかもしれないしきい線量に影響するので,重要な考慮事項である。もし介入が十分に有効ならば,回避線量は数値的に予測線量と等しいが,これらは概念的に異なる量である(下記参照)。しかし,回避線量でなく,その経路に対する予測線量で介入レベルを表わすのが適切かもしれない。介入は,その線量をすでに受けているか,又は,介入自体が総予測線量を部分的にしか低減しないかもしれないので,十分有効でないかもしれない。 〔103〕(回避線量)ある1 つの防護対策又は一連の防護対策の適用によって防止され,あるいは回避される線量。すなわち,防護対策が講じられなかった場合の予測線量と対策後に期待される残存線量との差。 〔104〕(回避線量)対策を講じることによって防止されるか避けられる線量 |
カテゴリ: