提供: SIRABE
大分野 | 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む) |
---|---|
中分野 | 疫学・リスク評価 |
タイトル | 個人関連評価 |
説明 | 個人関連評価とは、放射線防護計画を立案又は実行するために、特定の個人(公衆の場合は決定グループ)に着目して、あらゆる線源からその個人のうける被ばくを算定・評価すること。放射線防護には、個人関連評価の他に、被ばくをもたらす特定の行為又は線源に着目して行われるもの(線源関連評価)があり、両方の評価を行うことにより放射線防護の目標が達成されているかどうかが判断される。 個人関連評価は、線量限度が担保されていることの確認に用いられ、関連した基準として線量限度が挙げられる。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所) |
参照サイト | |
作成日 | 2015/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: