提供: SIRABE
大分野 | 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む) |
---|---|
中分野 | 疫学・リスク評価 |
タイトル | 簡易生命表 |
説明 | 簡易生命表とは、厚生労働省の定義によれば「日本にいる日本人について、(作成年度の年において)、1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の人が1年以内に死亡する確率や、平均してあと何年生きられるかという期待値などを、死亡率や平均余命などの指標によって表したもの」である。毎年、厚生労働省により人口推計などによる人口や人口動態統計月報年計(概数)による死亡数、出生数を基に作成されている。 簡易生命表は国勢調査年次の人口動態統計(確定数)と国勢調査人口に基づき5年に1度作成される完全生命表と比べると、計算方法が簡略化されていて公表時期が比較的早く、その数値には完全生命表とのずれがほとんどないことから完全生命表を補完したり、平均余命等の経時的変化を見るのに有用である。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | 簡易生命表平成27年度版 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life15/dl/life15-01.pdf |
参照サイト | |
作成日 | 2018/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: