提供: SIRABE
移動先: 案内検索
大分野 防護(放射線管理・規制を含む)
中分野 疫学・リスク評価
タイトル 年齢別呼吸量
説明 ここでは「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件」の「第五欄 排気中又は空気中の濃度限度(Bq/cm3)」、「核原料物質又は核燃料物質の製錬の事業に関する規則等の規定に基づく線量限度等を定める告示」の、「周辺監視区域外の空気中の濃度限度(Bq/cm3)」として定められている公衆が居住する地域における空気中の放射性物質(年齢依存を考慮しない不活性ガスを除く)の濃度を求める際に使用されている年齢別呼吸量を示す。
各年齢層とその呼吸量、及び適用年数は以下のように与えられている。
年齢層 各年齢層の呼吸量 適用年数
0歳≦3月児<1歳 2.86×106 (cm3/日)×365(日/年) 1年間
1歳≦1歳児<3歳 5.16×106(cm3/日)×365(日/年) 2年間
3歳≦5歳児<8歳 8.72×106 (cm3/日)×365(日/年) 5年間
8歳≦10歳児<13歳 1.53×107 (cm3/日)×365(日/年) 5年間
13歳≦15歳児<18歳 2.01×107 (cm3/日)×365(日/年) 5年間
18歳≦成 人<70歳 2.22×107 (cm3/日)×365(日/年) 52年間
「各年齢層の呼吸量」の根拠はICRP Pub.71 Table.6による呼吸量である。
キーワード 放射性同位元素等の規制に関する法律施行令 放射線を放出する同位元素の数量等を定める件
図表 図1:年齢別呼吸量
参考文献
参照サイト ・「外部被ばく及び内部被ばくの評価法に係る技術的指針」
https://www.nsr.go.jp/data/000197226.pdf
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3537352/www.nsr.go.jp/archive/mext/b_menu/shingi/housha/sonota/990401.htm
・「ICRP Publication 71 Age-dependent Doses to Members of the Public from Intake of Radionuclides - Part 4 Inhalation Dose Coefficients(1995)
https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/ANIB_25_3-4
作成日 2021/12/01
更新日