提供: SIRABE
大分野 | 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む) |
---|---|
中分野 | 疫学・リスク評価 |
タイトル | 信頼区間 |
説明 | 死亡率、罹患率、オッズ比などの母数の点推定値は、調査に伴う様々な偏りの影響を受けやすく信頼性に欠けることが多い。 そこで、適当な区間を求めその区間の中に母数が存在することを一定の信頼性をもって示す方法がとられる。 この区間を信頼区間という。 信頼区間は推定しようとする値が何らかの確率分布に従うものとして求められる。 通常は 90%信頼区間や95%信頼区間が求められる。 90%信頼区間とは、同じ調査を繰り返した場合に、真の値が 90%の確率で含まれるであろう区間を示し、% の数値が高いほど区間の幅は広くなる。 母数を推定する場合には、点推定値だけでなく、区間推定による信頼区間あるいは信頼限界を合わせて示すことが有用である。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所) |
参照サイト | |
作成日 | 2015/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: