提供: SIRABE
大分野 | 影響(生体応答・生物影響・健康影響を含む) |
---|---|
中分野 | 細胞・組織・個体レベルの影響 |
タイトル | SPFマウス |
説明 | SPF(Specific Pathogen Free)マウスとは、特定の病原微生物に感染していないことが保証されているマウスのことで、病原微生物としては、次のような微生物が指定されている。 ・細菌としては、緑膿菌、サルモネラ菌、ネズミコリーネ菌など。 ・ウィルスとしては、センダイウィルス、マウス肝炎ウィルスなど。 ・その他寄生虫など。 SPFマウスは、帝王切開によって無菌的にとり出した個体を、指定された病原微生物のいない飼育室で飼育することにより作出する。SPFマウスを用いることにより、感染事故を防止し、精度の高い動物実験データが得られる。 マウスの体内に存在する微生物の種類により、SPFマウスの他に、CVマウス(微生物の感染防御措置のない環境で飼育しているマウス)、ノトバイオートマウス(無菌マウスに特定の微生物叢を定着させた状態のマウス)、及び無菌マウスの4種類に分類される。。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | |
参照サイト | |
作成日 | 2018/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: