提供: SIRABE
大分野 | 防護(放射線管理・規制を含む) |
---|---|
中分野 | 防護体系 |
タイトル | 放射線源 |
説明 | 放射線源(radiation source)とは文字どおり放射線を放出する源(source)である。線源とも略称される。周囲の状況から点状と見なして差支えない場合には点線源という。その他、線源の形状から面積線源、体積線源などに区別される。 一般に人工的に製作され利用される放射線源の実体は、加速器のターゲットや放射性物質を気体状で封じ込めたもの、又は固体状物質にして密封したもの(以上、密封線源)あるいは液体状で瓶状の容器などに収容したもの(非密封線源)である。 なお放射線源が身体外に在るときは体外線源と呼び、放射線源が身体内の器官、組織に沈着した放射性核種である場合、その器官、組織をそれぞれ線源器官、線源組織と呼ぶ。 |
キーワード | |
図表 | |
参考文献 | DRESA「低線量放射線安全評価データベース」(2000年度制作 企画:文部科学省 制作:日本原子力研究所) |
参照サイト | |
作成日 | 2015/02/28 |
更新日 |
カテゴリ: